備忘録

忘れっぽいのでブログにしてみました

Linuxのパーティションがいまいちわからない件

LPICパーティション関連で苦戦しているので分割してみようと思ったところ。。。

 

[root@localhost ~]# fdisk -l

Disk /dev/sda: 21.5 GB, 21474836480 bytes, 41943040 sectors
Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disk label type: dos
Disk identifier: 0x00042354

Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/sda1 * 2048 616447 307200 83 Linux
/dev/sda2 616448 4810751 2097152 82 Linux swap / Solaris
/dev/sda3 4810752 41943039 18566144 83 Linux
[root@localhost ~]#

 

あれ、なんか最低限の設定されている気がする。

 

ちなみにRedHat公式が丁寧に解説してくれていた。

 

9.15.5. パーティション設定に関する推奨

 

 

⁠9.15.5.1. x86AMD64、 および Intel 64 のシステム
x86AMD64、 および Intel 64 のシステムには次のパーティションを作成することを推奨しています。
swap パーティション
/boot パーティション
/ パーティション
home パーティション

 

2GB 以下の RAM RAM 容量の 2 倍 RAM 容量の 3 倍
2GB から 8GB の RAM RAM 容量と同じ RAM 容量の 2 倍
8GB から 64GB の RAM 最低 4GB RAM 容量の 1.5 倍
64GB 以上の RAM 最低 4GB ハイバネートは推奨しません

 

現在は/と/homeが一緒なのでわけるか。。。。

折角なので、以下のように限界までわける予定。

 

 ・/boot →300M

 ・swap →2G

 ・/ →5.7G

 ・/usr →4G

 ・/var →5G

 ・/home →1G

 ・/tmp →2G

 

完全に適当です。(たぶん/optを乱用する気がする

 

duコマンドとやらの存在を知ったので、仕事用の検証サーバで各ディレクトリの要領でも覗いてみようかな。。。